Microsoft Teams のユーザー検索では一度検索を行うと最大 30 日間サーバー上にキャッシュ情報が保持されます。
そのため、削除を行ったユーザーや、Microsoft Teams 管理センター (https://admin.teams.microsoft.com/dashboard) から [組織全体の設定] – [Teams の設定] – [Exchange アドレス帳ポリシー (ABP) を使用した Teams 内の範囲ディレクトリ検索] を [オン] にした上で、アドレス一覧から非表示にしたユーザーに関しても、一定期間検索で表示されることが想定される動作となります。
なお、サーバー上に保持されるキャッシュ情報を任意のタイミングで削除する機能は 2019 年 6 月 25 日現在、実装されておりません。
[Microsoft Teams の範囲指定ディレクトリ検索を使用する]
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/teams-scoped-directory-search
--以下抜粋--
新規または更新されたアドレス帳ポリシーを適用する前に、既にキャッシュされていたすべてのユーザーデータは、最大30日間はユーザーに対して利用可能になることに注意する必要があります。
--抜粋終了--
注意事項・免責事項
※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。
※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。
※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。
※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください