Azure Storage 地理冗長(GRS) のフェールオーバーについて

この記事は更新から24ヶ月以上経過しているため、最新の情報を別途確認することを推奨いたします。

GRSは、地震や火災などでデータセンターが破壊されるなどの天災があった場合に備えて、別リージョンにデータを同期させてデータロスを防ぐものになります。
そのため、ユーザー環境固有の障害などは対象にはなりません。

また、天災時のマイクロソフト社の動きとしましては、まずプライマリーのデータセンターの復旧に取り組むことになっており、どうしても復旧ができなかった場合に、セカンダリーのデータセンターへのフェールオーバーを検討する流れとなっております。
そのため、任意のタイミングでのフェールオーバーを行うことはできません。

なお、RA-GRS(読み取り専用地理冗長) では、任意のタイミングに同期されたストレージからデータをコピーして仮想マシンをデプロイすることなどは可能です。
DRの構成としては、Azure Site Recovery にてAzure to Azure のフェールオーバーなどと併せてご検討ください。

[ストレージサービスの地理冗長 (GRS) の障害時の挙動について]
https://blogs.technet.microsoft.com/jpaztech/2016/08/09/storage-service-grs-failover/

いいね (←参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください