Azure MonitorエージェントでLinux VMからデータを収集する

Linux 仮想マシンにAzure MonitorエージェントをインストールしてLog Analyticsワークスペースにデータを収集する際の流れとポイントをご紹介します。

公式ページは以下です。

Azure Monitor エージェントをインストールして管理する

Azure Monitor を使用して仮想マシンを監視する: エージェントをデプロイする

Windows仮想マシンのデータ収集については以下もご参照ください。
Azure MonitorエージェントによるWindows仮想マシンの監視

公式ページから、そのやり方だけを読み解くのが難しいのですが、基本的な流れは、
・Log Analyticsワークスペースを作成する
・データ収集ルールを作成する
という2ステップになります。このうち、「・データ収集ルールを作成する」というところがポイントだと思うので、この部分を解説します。

1.データ収集ルールの作成

Azure ポータルから 設定カテゴリ > モニター >データ収集ルール をクリックします。

2.データ収集ルールの設定(基本)

「基本」タブで、適宜名前など入力します。プラットフォームの種類は「Linux」を選択します。エンドポイントIDはnoneにしています。

3.データ収集ルールの設定(リソース)

「リソース」タブの「リソースの追加」からAzure Monitorエージェントをインストールしてデータ収集したいLinux仮想マシンを選択します。

4.データ収集ルール設定(配信と収集)

どのようなデータを収集するか決定します。「Linux Syslog」と「パフォーマンスカウンター」が指定可能である為、それを選択します。

Syslogについては、以下のように収集する際のセベリティをログ毎に指定できます。設計要素になりますが、例えば、Warningレベル以上のログを収集したい場合「LOG_WARNING」を指定します。

デフォルトだと、全てのログを、debugレベルで収集します。もし、収集したくない不要なログがある場合は、各ログ上で、明確に、「none」を設定する必要があります。以下は「LOG_MAIL」「LOG_NEWS」「LOG_NOPRI」について収集しない、という設定をしています。

ターゲット設定では、種類に「Azure Monitor Logs」を選択します。

Destination Detailsには保存したいLog Analyticsワークスペースを指定してください。

データ収集ルールを保存することで、リソースに指定した仮想マシンには、自動でAzure Monitorエージェントがインストールされます。設定を保存した後はしばらく待機して確認してください。

5.ログ出力確認

Log Analyticsワークスペース上で、「syslog」とコマンドすると、データ収集したsyslogを確認できます。

手動のメッセージをlogに書き込んで、データ収集ルールの設定を確認することも可能です。例えば、以下のように、loggerコマンドでテストできます。

logger -p local1.err “テストログメッセージ1”
logger -p local1.warning “テストログメッセージ2”
logger -p local1.info “テストログメッセージ3”
logger -p local1.info “テストログメッセージ4”
logger -p local1.warning “テストログメッセージ5”
logger -p local1.err “テストログメッセージ6”

セベリティを変えて、メッセージの書き込みを行っています。データ収集ルールで、local1 はWarning以上を指定している為、テストログメッセージの3と4はLog Analyticsに収集されないはずです。
確認してみます。

Log Analyticsでの検索結果は以下です。infoレベルを検知していないのが確認できます。

以上、かなりシンプルですが、

・Log Analyticsワークスペースを作成する
・データ収集ルールを作成する

という2つのステップで、Azure MonitorエージェントをLinux仮想マシンにインストールしてデータ収集することが可能です。

いいね (←参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルクロステクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください