Linux VMに割り当てられているAzureストレージを確認する

この記事は更新から24ヶ月以上経過しているため、最新の情報を別途確認することを推奨いたします。

複数のAzureストレージをLinuxVMに接続した際に、ストレージがどのデバイスに関連付けられているのかを確認します。

例えば、4個のストレージが接続されているLinuxVMのストレージを3個に削減する際に、Linux上で認識されているデバイスと対応するAzureストレージを確認します。

 

Azureで4個のストレージがLinuxVMに接続されています。

 

デバイスブロック一覧表示コマンド(lsblk)で、デバイス(sd)の一覧を表示します。

$ lsblk -o NAME,HCTL,SIZE,MOUNTPOINT | grep -i “sd”

 

 

出力例

sda                       3:0:1:0       8G

mqsda1                                  8G /mnt/resource

sdb                       2:0:0:0      30G

tqsdb1                                500M /boot

tqsdb2                                 29G /

tqsdb14                                 4M

mqsdb15                               495M /boot/efi

sdc                       5:0:0:0       1G

mqsdc1                               1023M

sdd                       5:0:0:1       1G

mqsdd1                               1023M

sde                       5:0:0:2       1G

mqsde1                               1023M

sdf                       5:0:0:3       1G

mqsdf1                               1023M

この例では、下表のとおりAzureストレージがLinuxVMデバイスに割り当てられていることが確認できます。

LUN番号

Azureストレージ

LinuxVMデバイス

0

Cent01_DataDisk_0

sdc

1

Cent01_DataDisk_1

sdd

2

Cent01_DataDisk_2

sde

3

Cent01_DataDisk_3

sdf

いいね (←参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルクロステクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください