Azure Virtual Desktop(AVD)のセッションホスト画面を保護する機能

Azure Virtual Desktopではユーザが使用するセッションホストの画面を保護する
2つのセキュリティ対策機能があります。

 

  • 画面キャプチャ保護
  • 透かし

それぞれ、設定方法と設定した場合の見え方の例をご紹介します。

 

注意事項

利用するためにはクライアントが使用するアプリやOSバージョン等の
前提条件がありますので下記をご参考ください。

 

画面キャプチャ保護の前提条件
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-desktop/screen-capture-protection#prerequisites

 

透かしの前提条件
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-desktop/watermarking#prerequisites

 

グループポリシーで設定するため、
Azure Virtual Desktopの管理用テンプレート導入が必要となります。
管理用テンプレートの導入方法は下記をご参照ください。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-desktop/administrative-template

 

画面キャプチャ保護

セッションホストの画面を、操作元PCのアプリケーション等から
非表示、またはブロックする機能になります。
例えば、設定が有効なセッションホストの画面を操作元PCでスクリーンキャプチャすると
真っ暗な画像となり、画面情報を非表示にすることが出来ます。

 

設定方法

[コンピュータの構成] > [管理用テンプレート] >
[Windowsコンポーネント] > [リモートデスクトップサービス] >
[リモートデスクトップセッションホスト] > [AzureVirtualDesktop] > [画面キャプチャ保護を有効にする] を有効
※例として「クライアントで画面キャプチャをブロックする」を選択します

セッションホストに繋ぎ、手元の操作元PCでスクリーンショットを行うと
以下のように、セッションホスト画面が黒くなり、画像内の情報は見えなくなります。

 

透かし

セッションホストの画面上に、透かしたQRコードをオーバレイ表示することで
画面キャプチャ保護では保護できない、スマートフォン等による間接的な画面撮影への対策機能になります。
情報流出という観点では、画像内の情報は見えてしまうため「画面キャプチャ保護」よりも
セキュリティレベルは下がると考えられますが
表示されるQRコードは、リモートセッションの接続IDが書かれているため
接続IDから調査することで、リモートセッション時のユーザを特定することが出来ます。

 

設定方法

[コンピュータの構成] > [管理用テンプレート] >
[Windowsコンポーネント] > [リモートデスクトップサービス] >
[リモートデスクトップセッションホスト] > [AzureVirtualDesktop] > [透かしを有効にします] を有効
※例として「QRコードビットマップの不透明度」を変化させます

QRコードビットマップの不透明度:2000(初期値)

QRコードビットマップの不透明度:500

QRコードビットマップの不透明度:3500

画像内の情報は見えますが、透かし表示されているQRコードにより接続IDが分かりますので
状況調査などが行えます。

 

セッションホストへ接続するたびに接続IDは変わりますので、接続IDから詳細情報を確認する場合は
Azure Virtual Desktop InsightsまたはAzure Monitor Log Analyticsにて調査が必要となります。
内容は下記をご参照ください。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/virtual-desktop/watermarking#find-session-information

 

いいね (この記事が参考になった人の数:2)
(↑参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルクロステクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください