Azure App Serviceのバックアップを構成するには

この記事は更新から24ヶ月以上経過しているため、最新の情報を別途確認することを推奨いたします。

Azure App Serviceのバックアップ機能を構成する場合、どのような作業が必要でしょうか。

この機能を構成すると、App Service内のアプリ構成、コンテンツ、アプリに接続されているデータベースのデータをバックアップ、復元することが可能となります。

ここでは、そのバックアップの方法についてご説明します。以下で説明する構成の流れについては、Microsoft社の公式ドキュメントも必要に応じて参考にしてください。

 

①まずは、App Serviceが構築されている前提のもと、ストレージアカウントがApp Serviceと同一サブスクリプションに配置されていることを確認します。App Serviceのバックアップデータは、そのストレージアカウント内の指定されたコンテナーに格納されます。

このとき、当該ストレージアカウントにおいてファイアウォールが有効化されている場合、バックアップを構成することができません。また、プライベートエンドポイントがストレージアカウントに対して有効化されている場合も、サポートされません。

 

②バックアップを構成したいApp ServiceにAzure Portal上で移動し、設定から「バックアップ」をクリックします。

 

③「バックアップが構成されていません…」という部分をクリックすると、以下のような画面に遷移します。ここでストレージの構成における「ストレージが構成されていません」の部分をクリックします。

 

④ストレージアカウントを選択する画面になります。ここでApp Serviceバックアップを保存したいストレージアカウントをクリックします。

 

⑤App Serviceのバックアップを格納するためのコンテナーを選択します。コンテナーについては「+コンテナー」をクリックすることで、右側のような画面が現れるので、コンテナー名とパプリックアクセスレベルを設定し「作成」をクリックします。パブリックアクセスレベルの設定はセキュリティリスクに関わるものであり、Microsoftは匿名アクセスを許可して、アクセスレベルを拡大することを推奨していません。過剰なアクセスレベルを付与しないことをおすすめします。

 

⑥コンテナーを指定したら「選択」ボタンをクリックします。

 

⑦「ストレージの構成」の部分に、指定したストレージアカウント内のコンテナーが表示されていることを確認し、問題がなければ「保存」をクリックします。これでバックアップの構成は完了です。なお、データベースについてもバックアップを構成する場合は、追加設定が必要となります。

具体的には、App Serviceの設定における「構成」を開くと、「接続文字列」という欄があるので、ここにデータベースの接続文字列を登録することで、「データベースをバックアップする」の下の欄に当該データベースが現れるようになります。そのデータベースを選択しチェックマークを入れることで、データベースのバックアップも構成に含めることができます。

 

⑧バックアップ機能が正しく構成されたか確認してみましょう。バックアップを実際に要求してみます。「バックアップ」という青いボタンをクリックします。クリックすると、要求が送信され、App Serviceのバックアップが指定したストレージアカウント内のコンテナーに格納されます。この処理にはしばらく時間がかかります。

また、このバックアップ要求は手動で行っていますが「バックアップのスケジュール」機能を使い、スケジューリングすることも可能です。

 

⑨正しくバックアップが格納されると、以下のように「成功」と表示されます。

 

ここまで App Serviceのバックアップ機能を構成し、実際にバックアップを格納するところまでをご説明しました。

このバックアップを用いて、App Serviceを復元することも可能です。復元の方法については、今回はここでは取り上げませんが、Microsoft社の公式ドキュメントが参考になるので、ぜひこちらも併せて目を通してみてください。

いいね (この記事が参考になった人の数:4)
(↑参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルクロステクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください