この記事は更新から24ヶ月以上経過しているため、最新の情報を別途確認することを推奨いたします。
Windows Virtual DesktopのWebクライアントでの利用において、今までのバージョン[10.0.20.1]では日本語の入力ができない不具合が確認されていましたが、本日バージョンアップデート[10.0.20.2]により不具合が解消されました。

日本語入力を有効にするには、Webクライアントの右上メニューの設定アイコンをクリックし、[入力方式エディターを有効にする]をオンにします。

ちなみに英語ドキュメントにはバージョン[10.0.21.0]が最新版として記載されていますが、日本での当バージョンローンチはまだされないようです。 
マイクロソフトによればWebクライアントの更新はマンスリーアップデートのようですが、更新タイミングは明らかにされていないので今後の機能拡張については気長に待つのがよさそうです。

(この記事が参考になった人の数:5)