Microsoft Teamsで会議ノイズを抑制する

Microsoft Teamsでは会議におけるバックグラウンドノイズを抑制する機能として音声分離機能があります。

音声分離機能

マイクを使って数行のテキストを読むことでユーザ自身の音声プロファイルを作成し、

保持するべき音声(自分の音声)とその他の音声を識別します。

 

複数人が会話する会議室や自席での会議等で、周囲のノイズから自分の発声を選り分け、

比較的クリアな音声で会議をスムーズに進めることが出来ます。

設定方法

  1. Microsoft Teamsの画面右上にある[・・・]より、[設定]を開きます。
  2. 開いた設定画面の左ペイン最下部にある[認識]を選択し、中央ペインの[音声プロファイルの作成]を押下します。
  3. 表示されたテキストを確認し、[音声キャプチャを開始]を押下してからマイクに向けてテキストを読みます。
    表示テキスト例:
    こんにちは、Teams。私の声をもっとよく知ってもらうために、少しお話ししたいと思います。会議で私の声を正確に認識してもらうには、数単語以上の音声を聞いてもらう必要があります。もし間違いがあった場合は、再度読み直すようお知らせください。
  4. テキストが読み終わったら[音声キャプチャを終了]を押下してキャプチャを終了します。

設定のポイント

ユーザ自身の音声プロファイルを作成する性質上、音声キャプチャ時は静かな環境で実施することをお勧めします。

参考資料

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-teams%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%81%A8%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2-a9756ea9-4cec-44c4-aefb-6f5d17c89427

いいね (←参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルクロステクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください