Microsoft Power Virtual Agents を使ってみよう

■はじめに

Microsoft Power Virtual Agentsは、Microsoft Azure上で提供されているチャットボットの作成サービスです。

このサービスを利用することで、開発者はコードを書かずに仮想エージェント(チャットボット)を構築できます。

今回はこのサービスを使って、簡易的なチャットボットを開発してみましょう。

 

■ライセンス

Power Virtual Agentsは、Microsoft 365ライセンスを所有しているなら、無料で利用できる場合があります。これはTeams上での利用に限られますが、社内の簡単な問い合わせ対応などに有効です。

Web版ではより高度な開発が行え、Teams以外の場所(ホームページやLP)でも公開することができます。

 

■Teams上での開発手順

1.Teamsのアプリを押下し、検索画面に[Power]と入力する

2.Power Virtual Agents の[開く]を押下

 

3.Microsoft Copilot Studio で[コパイロット]を押下

 

4.[新しいコパイロット]を押下

 

5.チャットボットを使用できるチームを選択

 

6.[新しいコパイロット]を押下

 

7.コパイロットで使用する言語を[日本語]にし、[作成]を押下

 

8.[トピックに移動する]を押下

 

9.[新しいトピック] [最初から]を押下

 

10.[トリガーフレーズ]を押下

 

11.トリガー フレーズで、ボットに、ユーザーがこのトピックについて質問する可能性のあるさまざまなフレーズを入力 

※精度を上げたい場合は、似たようなフレーズをいくつか追加します。

例)あなたの好きな色は何ですか。あなたのお気に入りの色はありますか? …etc

 

12.[メッセージ]を押下して、トリガーフレーズに対する回答を入力

例)私の好きな色は青色です。

 

13.[保存]を押下

 

 

■作成したチャットボットのテスト

[テストボット]にトリガーフレーズを入力し、エンター

 

 

■作成したチャットボットの公開

1.[公開]を押下

 

2.[チャットを開く]を押下

 

3.[追加]を押下

 

4.チャット上に表示されたコパイロットを押下し、トリガーフレーズを入力

 

 

■最後に

今回はMicrosoft Power Virtual Agents を使って簡易的なチャットボットを開発しました。

社内FAQなどで役立ちますのでぜひ使ってみてください!

いいね (この記事が参考になった人の数:1)
(↑参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください