Azureコスト削減の必須機能、Azureコストアラートとは?設定方法や効果を解説!

 

はじめに

皆さんAzureを使っていて、

「気づいたら多額の請求になっていた!」

「なんでこんなに請求が多くなる前に知ることができなかったんだ!」

という経験、ありませんか?

Azureはクラウドの性質上、簡単にリソースを作成することができます。

しかし、その一方でテスト用などで作成したリソースや、すぐに割り当てを解除しようとして忘れてしまったリソースなどが原因で、コストが余計にかかってしまうことも…。

そういった場合に備えて、コストを定期的に確認する必要があります。

でもコストをこまめに確認するのも大変ですよね。

そんなときに役立つのが「コストアラート」機能です。

コストアラート機能は、自分が作成した予算の金額の〇%に達したら通知してくれるという機能になります。つまり、毎日確認しなくても、自動で50%を超えたときには通知してくれたり、もっと細かく30%で通知してくれたりもするわけです。

同じコストでも、使ってないけど多額の費用がかかっているリソースが知りたい、などコストの分析をしたい方は以下の記事で「Azure Cost Management」について解説してますので、ぜひご覧ください。

Azure Cost Managementとは?基本的な確認方法・分析方法を紹介!

 

 

コストアラートの利用方法

コストアラートを設定できる場所

では早速コストアラートを設定していきましょう。

まずコストアラートの場所です。

Azureポータル>「コストの管理と請求」>「Cost Management」>「予算」

となります。

画像で追っていきましょう。

まずAzureポータル画面です。

こちらのポータル画面左上の赤い四角をクリックします。

 

するとメニュー画面が出てきますので、下にスクロールすると「コストの管理と請求」が出てきます。こちらをクリックします。

 

すると最初に表示されるのが「課金スコープ」となります。

ここでは「Cost Management」をクリックします。

 

Cost Managementの概要ページに移りました。

「予算」をクリックします。

 

予算の画面までいくことができました。

 

予算の設定

続いて予算を設定していきましょう。

え?予算?コストアラートは??と困惑されている方もいるかと思います。

コストアラートでは、まず該当のサブスクリプションでの予算を設定し、その後その予算の〇%の金額に達したらアラートを発するものとなっています。

まずは大元となる予算を設定していきます。

予算をクリックしたら、画像赤い四角で囲んである「追加」をクリックします。

 

それでは予算を設定していきましょう。

 

予算のスコープ

スコープでは、予算を作成する対象のサブスクリプションが示されています。

また、フィルターではリソースグループ、Azureのサービス名(VMなど)、タグまで細分化してフィルターをかけることで、対象のリソースグループだけなどを予算適用することもできます。

 

予算の詳細

ここでは予算の詳細について設定可能です。

 

●名前

 予算の名前を決定します。任意に設定可能ですが、英数字、アンダースコア、ハイフンしか設定することができません。

●リセット期間

 要はどの期間ごとに予算を設定するか、という期間です。

 「請求書」では請求期間にて、請求月期間などで予算を設定することになります。

 「暦月」では10月、11月など暦の上での月単位などで予算を設定します。

 「請求書」か「暦月」いずれかの中の、月単位などを指定します。

●作成日/有効期限

 予算が無効になり、コストの評価を停止する有効期限を指定します。

 

予算額

予算金額では、予算となる金額を入力します。

予算金額の下には月次コストデータが表示されているので、それぞれに合った予算を設定できます。

 

ここまで入力できたら、「次へ」をクリックし、アラートの作成に入りましょう!

 

アラートの設定

それでは満を持して、アラートの設定に入ります!

 

警告条件

ここではアラートの詳細について設定可能です。

 

●種類

 「実際」では、実際金額に基づき、実際に指定した金額を超えたときにアラートが発せられます。

 「実際」のアラートは最大5つまでしか作成することができません。

 「予測」では、このペースでリソースを使用したら、指定した金額に届きますという予測でアラートが発せられます。

 「予測」には数の制限はありません。

●予算の割合

 予算の割合では0.01%-1000%までの範囲でアラートを発する割合を指定することができます。

●金額

 金額では、「予算にて設定した金額×予算の割合」で算出された金額が出力されます。

 画像では、予算で19500円と指定したため、50%の9750円が出力されています。

●アクショングループ

 アラート発生時に、アクションを設定できる「アクショングループ」も設定できます。

 

アラートの受信者

アラートの受信者では、アラートを受け取る人のメールアドレスを記入します。

 

言語の設定

言語の設定では、「アラートの受信者」で指定したすべての受信者に対する警告の電子メールの受信に指定する言語を選択します。既定値は、登録に関連付けられている言語です。

 

ここまでできたら、「作成」を押して、予算・アラートを作成しましょう!

 

無料でAzure環境を分析!
コスト削減案と想定削減金額をレポートします。

毎月先着3社様限定キャンペーン実施中。
ご興味ある方は左の画像リンクから是非お申し込みください。

通知内容

では、実際に予算アラートが制定されているのか、確認しましょう。

予算の一つ上の「コストのアラート」を選択します。

ここでコストのアラートが発動し、設定したアラート金額に達して検知されていることがわかります。

アラートの詳細を見てみると、実際の値の2%で設定したしきい値を超えたことで、アラートが発動した旨が書かれています。

 

それではメールにも通知がいくはずなので、見てみましょう。

メールを確認してみると…

 

こちらのようにメールが届いてました!

メールで来てくれるので、きちんと確認しておけば、Azureの費用が想定よりも上回っていた!ということがなくなりそうですね!

 

参考

チュートリアル – 予算を作成して管理する – Microsoft Cost Management | Microsoft Learn

 

予約使用率アラート

予約使用率アラートとは

予約使用率アラートとは、RIによる割引効果を監視及び検知する機能です。
RIについての詳細は以下記事をご参照ください。

AzureにおけるRI(リザーブドインスタンス)の解説

RIは特定のリソースに紐づくものではなく、”特定のリージョン”及び”特定のサイズ”の条件に合致したリソースの価格を割り引くため、RIを購入してもこの条件に合致したリソースが稼働していなければ割引効果を享受できません。

このようにリソースの状態によって割引効果が変動する中で、”特定の期間においてRIの割引効果がどれだけ適用されているか”を示す割合を”予約使用率”と言い、この割合を監視、検知できる機能が予約使用率アラートです。

これにより、RIの割引効果が下がった際迅速に検知・対処することが可能となります。

 

予約使用率アラート特有の運用ポイント

本機能の運用におけるポイントは「予約使用率アラートの数は、それぞれのRIの分作成する」です。

予約使用率アラート設定では、使用率を監視するRIとして特定のサービスを選択しないと、全てのRIが対象となってしまいます。

例えば30個のRIがある環境で、アラートの条件として「全RIを監視対象」「検知する使用率の閾値を90%」と設定した上で、1つのRIの使用率が0%、他のRIの使用率が100%だった場合、全体の使用率は96%となるため、閾値に至らず検知されない形となります。

そのため、複数のRIを利用されている場合は、各RI毎に予約使用率アラートを作成することをおすすめします。

 

参考

予約使用率アラート – Microsoft Cost Management | Microsoft Learn

 

おわりに

いかがだったでしょうか。コストアラートって思ってより簡単に設定できる!ということを知っていただけたら幸いです。

ただ、「もっとしっかりAzureのコストを削減し、最適化したい」、「操作が難しい」などから、

Azureに詳しいエンジニアが適切にAzureを管理して最適化してくれればいいのに…

なんて思ったりしませんか?

そこで、当社では、Azureコスト最適化ソリューションを展開しており、

コストに関する有益な情報満載の無料Webセミナーも開催しております。

Azureコストの増加にお悩みのお客様はセミナーのご参加、お問い合わせなど是非弊社までご相談ください!

セミナー情報

無料でAzure環境を分析!
コスト削減案と想定削減金額をレポートします。

毎月先着3社様限定キャンペーン実施中。
ご興味ある方は左の画像リンクから是非お申し込みください。

いいね (この記事が参考になった人の数:1)
(↑参考になった場合はハートマークを押して評価お願いします)
読み込み中...

注意事項・免責事項

※技術情報につきましては投稿日時点の情報となります。投稿日以降に仕様等が変更されていることがありますのでご了承ください。

※公式な技術情報の紹介の他、当社による検証結果および経験に基づく独自の見解が含まれている場合がございます。

※これらの技術情報によって被ったいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものといたします。十分な確認・検証の上、ご活用お願いたします。

※当サイトはマイクロソフト社によるサポートページではございません。パーソルクロステクノロジー株式会社が運営しているサイトのため、マイクロソフト社によるサポートを希望される方は適切な問い合わせ先にご確認ください。
 【重要】マイクロソフト社のサポートをお求めの方は、問い合わせ窓口をご確認ください